ホームページ リンク

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ

GAME

  • ぷよぷよ

« この木 何の木 木に成る木 | トップページ | ちょっと良いお話 »

2013年7月30日 (火)

お茶出し菩薩行

今日はお茶出し菩薩行

朝4時に東京支部のメンバーと合流 5時前に八王子出発

天気は悪く高速内ではほとんど富士山は顔を見せなかった

しかし河口湖インターを出たころから雲をすける様に姿を見せた

そこで成沢運動公園で休憩 おしっこタイム

Photo

そう ラブちゃんが 私の車に同乗

まだ6時 なのに 合宿の朝稽古かちびっこ達が富士を背にして

空手をしていた 極真の様だ

この素晴らしさを見せる為にも

本栖湖へ急いだ

Photo_2

千円札裏の位置 観えては居るが 恥ずかしがっているのかな

朝もやが晴れないと言う処かな? 6時半

東京本所(スカイツリィーのお膝元) 能勢山 妙見堂の七面講の人達は

お山の上で御来光を拝みその足で下山したとの事

8時前には神通坊に着いた

Photo_3

ところテン すいか お茶等を振舞い

即道場と化し お話に花が咲く

この中の1人からブロマイドを見せて頂いた

2_2

高田幸吉かと言ったら 俺だと

神通道場に纏が有ると聞き振りたかったと

嬉しく思い 誰でも何時でも振れる様に神通坊に置こうと決めた

また 東京で 御会いする事をお願いした

2_3

集合写真を撮って後日送らせて戴来ます

この行

北参道を利用して下さる七面講方々を求めています

我が神通道場の行に成ります様に

我ら午前中を本堂で過ごし 角瀬の入口に在る

早川町の経営のプラザ(神通道場新聞が置いてある)で昼食を済ませ

帰路に着いた。

あまり眠かったので運転を替わってもらい目が覚めたら家に着いていた

しまった

上野原の宇宙戦艦ヤマト見逃してしまった

先月バックミラーで健在は確認している

残念 ではまた

ラブも御別れを言ってくれた

2_4
バイバイ

« この木 何の木 木に成る木 | トップページ | ちょっと良いお話 »

神通道場 東京支部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶出し菩薩行:

« この木 何の木 木に成る木 | トップページ | ちょっと良いお話 »