宇宙戦艦ヤマト そろそろ 発進
上野原の宇宙戦艦ヤマト を観察し始めて三年目
そろそろ 発進し始めた様だ
今年の1番良いのは 中央道 登り 談合坂を下って行くと
上野原の街並みが見え出す すると右手前の山陰から現れる
東京から52.9kmポストの処だ
渋滞していないと見逃してしまう
中々の風景ではないか 自然と人工の合体作品だ
しかし去年の良好ポイントでは
艦体の中央部に亀裂が生じてきている
1昨年の時は 上野原 2kmの標識の処が良かったはずだ
手前の木も大きく成り障害物に成っている
ム 待てよ 格納してしまうのかな
このままでは 木の隙間が大きく成り ただのNTTの電波塔に戻りそうだ
アニメ好きの人 なんとかしませんか
夢が消えそうです
« 七面山 唯一のレストラン | トップページ | 宇宙戦艦ヤマトが毎日新聞に »
「神通道場 囲炉裏 (談話室)」カテゴリの記事
- 実家の草むしり(2015.08.17)
- まだ早ーい(2015.06.20)
- 今年は梅の実が豊作(2015.06.15)
- kotosiha(2015.06.15)
- スクープ映像が撮れました(2014.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当に船の様に見えますが 有ったんですね 最近調布まで走ったんですがついぞ気が付かずです。まあその時はスムースに走っていましたがね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年8月21日 (水) 15時50分
久々に、また、このヤマトを見れて嬉しかったです。
でも、自然界の植物ですから、姿が変わっていきますね。
いつまでもヤマトが見れるといいのですが・・・(-_-;)
投稿: たかchan | 2013年8月23日 (金) 21時51分