ホームページ リンク

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ

GAME

  • ぷよぷよ

« 木彫真鍮包装完了奉納 | トップページ | 七面山の丁石 »

2015年9月 8日 (火)

木彫お自我偈参道が七面山北参道脇に植え込まれた

9月7日鳥居の改修廃材で作った「木彫お自我偈参道」が七面山の

北参道脇の地に奥の院非番別当 功刀貞行上人の手で

塩・お神酒で清められ

_dsc0028

お経をあげていただき植え込まれました。

_dsc0043

長年法華行者を見守ってきたこの鳥居の足が形を変え

北参道にばらまかれより一層神力を発揮されるのではないか

と思われました。御神木が出てより10年経って、蘇った気がします。

_dsc0050_2

写真を撮ろうと2丁目までついた行ったのですが

お上人達は天狗です

毎日机の前で彫り続けてきた私では足手まとい

後はお願いしました。

_dsc0051_2

午前中にお上人達は7丁目まで植え込まれた。そうです

木彫お自我偈参道が植え込まれる姿を見て

彫刻家でもない衆生の私が彫った文字彫刻がこれから

何年も多くの人に見て貰えるなんて考えられませんでした。

しかし具現化された今 妙法の力・龍神様のお導きと感じました。

_dsc0017_2

日蓮聖人の御真筆 奥の院の玄関に置いて下さるとの事

七面山の大祭に間に合うようにと 今日 索道のお願いし

奥の院に届けました。

« 木彫真鍮包装完了奉納 | トップページ | 七面山の丁石 »

写経道場 木彫場」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木彫お自我偈参道が七面山北参道脇に植え込まれた:

« 木彫真鍮包装完了奉納 | トップページ | 七面山の丁石 »